犬が眠った日

研究分野は社会学・インターネット上の表現活動。その関係の記事多し

2009-01-01から1年間の記事一覧

ミクFES'09(夏)レポート2―僕が舞台上に見た初音ミクは、何なのか

前編:ミクFES'09(夏)レポート―僕が舞台上に見た初音ミクは、何なのか - 犬が眠った日 はじめに このレポートでは、次の二つを書く。 着ぐるみを着た人間をあえて「ミッキー」と思うように、観客は透明スクリーンに映った3DCGの初音ミクに対して、何かをあえ…

ミクFES'09(夏)レポート―僕が舞台上に見た初音ミクは、何なのか

石ころが神様になるように、人はものに様々な意味づけをする。 2300人が舞台上に見た初音ミクは、透明なスクリーンに映った3D映像(追記:正しくは3DCG)だった。でも、それ以上の何かであるんだろう。 2009年8月31日16時30分ごろ 10時間ほど電車に乗って、…

動画投稿と続きとしてのニコニコ動画

動画投稿しました。 aaplusさんの「+Aエディター」(説明)を使って、AA動画を作りました。 「+Aエディター」はAAの動画を作るソフトウェアです。 正直、自分の作品を見るより、aaplusさんの一連の作品を見た方が、このソフトウェアのすごさが分かります。【…

【研究計画書B】インターネット上の限界芸術とコンテンツ産業の関わり

この文章は、5月7日に発表した第2研究計画書です。AとBの二つがあります。 もし、意見がありましたら、よろしくお願いいたします。 1.修士論文アウトライン 題名:インターネット上の限界芸術とコンテンツ産業の関わり 序章 問題の背景 「問題提起・主張」…

【研究計画書A】インターネット上の限界芸術におけるコミュニティの機能――アスキーアートを事例として

この文章は、5月7日に発表した第2研究計画書です。AとBの二つがあります。 もし、意見がありましたら、よろしくお願いいたします。 1.修士論文アウトライン 題名:インターネット上の限界芸術におけるコミュニティの機能――アスキーアートを事例として 序章 …

第1研究計画書(読み上げよう)

この文章は、2008年4月16日に研究計画書(第1)として発表したものをブログ用に少し改変したものです。 2008年5月7日に第2研究計画書を発表しており、それは明日頃に載せたいと思います。 1.進行の流れの説明 今回のレポートでは、二つの研究計画と現在行っ…

第1研究計画書(配布用)

この文章は、20082009年4月16日に研究計画書(第1)として発表したものをブログ用に少し改変したものです。 20082009年5月7日には第2研究計画書を発表しており、それは明日頃に載せたいと思います。 意見がありましたら、よろしくお願いします。 1.「アスキ…

個人主義的なWikipediaの可能性

はじめに 以下のレポートは、「Wikipedia」の編集システムに関する思考実験である。 Wikipediaでは、1つの項目に1ページが与えられている。そして、その1つのページ内で多数の執筆者が編集しあう形を取っている。これを「1項目単ページ方式」(集団主義…

某アニメ店長「あれは!? スティックポスターin羽後町マークⅡだー!!」

イラストを使った町おこしで有名な秋田県羽後町の「スティックポスターin羽後町マークⅡ」の詳細が公表されました。 リンク かがり美少女イラストコンテスト実行委員会のページ スティックポスターin羽後町mark?、作家リストです(公式ブログ記事) スティック…