つまるとこ、AAの研究は自分の研究。(自分への気合いれ文書)
もう、何回も書いてることなんですが、自分はAAの慣習を調べてます。切っ掛けは、のまネコ騒動。あの騒動が切っ掛けで、AAの慣習に興味を抱くようになりました。
調べると言っても、どっかの学者が未開の部族を調べるのとは違います。どちらかと言えば、自分はその未開の部族にどっぷりと浸かってる方でした。
だからこそ、見れたものもありました。そりゃもう沢山。でも、どっぷり浸かっていたということは、自分がその慣習を形作っていた(いる)一人であり、その慣習がしみ込んでいるということです。
自分は、なぜのまネコ騒動のとき、あんな発言をしたのか? なぜ、あのように思ったのか? 結局のところ、それを解明する研究です。AAの研究は。
絶対に・・・完成させます
正直、のまネコまでいけるかどうか怪しいけど。。。でも、やる。
AAAPに対しての意見
79 :21:05/10/30 20:26:33 ID:0mfRplpc
私が黒AAかどうかを相手に確認しに行くのに反対なのは、黒AAが規制される
可能性があるからです。ドラえもんやサザエさんは黒AAであり、規制される可
能性が高いと思っています。
では、なぜ違法と認識している行動をするか。
私の理由は楽しいからです。その違法行為によって面白いものがたくさん生まれるからです。
シラケドラえもんや、tanasinn、SSスレが私は好きです。
著作権法違反かどうかを価値基準の秤とするなら、この黒AAを認める考えは間違っていると
思います。
ですが、私の基準は面白いかどうかです。もちろん、違反なので規制される覚悟はあります。
しかし、できることなら規制は避けたい。
この協会の活動によって黒AAの規制が早まったとするなら、「AAAP」はAAを保護する
団体ではなく、著作権を保護する団体であると思います。
「協会はこうあって欲しい」を語るスレ
意見としては、このときの方がしっかりしてるや